人気ブログランキングへ

KIZUKI

1日1学をテーマに、日々の振り返りから気づいたこと、学んだことを綴っていきます!

人は、一度に多くのことを理解できない

例えば、会議で10,20個も用件を一方的に言われても、ほとんど内容が頭に入ってこないことは想像に難くない。

 

一生懸命メモを取っていたとしても、

正確に真意を抑えることはできない。

 

これが3つだったら…

著者は50%伝わっていると書いてあった。

 

 

3つに絞っても50%か…

 

振り返ってみると、思い付いたことをペラペラと注意しても

「前も言ったぢゃーん」ってなることが多い…

 

わたしはまだまだプレゼンテーションを勉強中の身なので、

おそらく3つに絞っても正確に伝わっていないんだろうな…と思いました。

 

一回に沢山の物事を人に伝えるのは

一見効率的に見えますが、

それが1個も伝わっていないのだとしたら、

逆に非効率極まりない。

 

 

1つ1つ、または3つくらいに重要なことを絞って伝えた方が逆に効率的なのかもしれない。

 

学生時代に先生が「ここテストにでるよ!」と言えば、ノートにとって目立つようにマークして覚えました。

 

同じように絶対伝えたいことは、1番重要なポイントはココ!!

って強調できるようにしておかなきゃならない。

 

何事も準備が大事。

本当に伝えたいことを自分で整理。

 

ピラミッドストラクチャーやマトリクスのように構造化して、全体感を伝え、今、自分はこの構造のココを話しているんだってことを意識しないと、全体像や前後関係は伝わりにくい。

 

詳細も相手が理解しているか質問しながら伝えていかないと、どこまで伝わったか把握できない。

 

会議では、話し手のフォローをする意味で、ときに自分がピエロになって、

みんなが理解していなさそうなところを

質問して参加者の理解を深める。

 

そんな役割になってもいいんじゃないかな♪

 

とふと思いました(^^)

 

効率を上げるために、重要なポイントに絞って人に伝える。

今日から意識しよう♪