人気ブログランキングへ

KIZUKI

1日1学をテーマに、日々の振り返りから気づいたこと、学んだことを綴っていきます!

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

信用されている人が言っていることは伝わる

発言の前段で、信用できる人とできない人の発言、どちらが聞く気になるか考えたら明白。 聞き手側の受け入れ度合いが違うから、いざ話をしたときに伝わる度合いに違いがでてくることに納得。 聞き手側がその人を知らないとか、信頼に値する人なのか、恐らく…

検証なしにできるって言わない。

多分出来るだろうと、仕事を安請け合いしていざできなかったとき、先に出来ないと言っておいた方が、先方の迷惑も少なくて済む。 何やり自分の信頼残高を引き出すことになる。 ⬆️昨日の教訓。 でも、何とかやり切るつもりだし、やり切る方法を編み出すし、や…

余裕を作る

心にゆとりを持って行動すれば、コミュニケーションの質もあがる ・時間について 会議やアポの移動時には時間に余裕を持つ。 →①時間に余裕がないと、お手洗いや身だしなみの確認が出来ず臨むことになる。 →落ち着かない、自信が持てない、不安がある状態にな…

どこまでレビューすればいい?

何も目的なしにドキュメントレビューすると、目が行きがちな誤記や体裁ばかりの指摘になってしまう。 なので、最低限事前にセルフチェックする項目を決めておくのはどうかな? 誤記とか体裁とか、日付やバージョンとか、有識者であるレビューアが指摘するま…

今日の大事を3つ決める

どんなにやることが沢山あっても、 1日で力を入れられる業務は多くて3つまで。 それ以上だと質が下がってしまう懸念がある。 細々としたメール返信や、すぐ回答できる問い合わせ対応は除いて 今日、力を入れてやらなければならないことを朝、再確認。 力の配…

【再掲】朝、仕事が始まる前に調整事を済ます

下書きがそのままUPされてしまいました…ちょっと?かなり?書き直してます。 利点は2つ。 ①仕事の手が止まっているタイミングだから、話しかけやすい ②朝だから終業まで時間があり、予定に組み込んでもらいやすい まず①から。 調整先の人が手を止めているタ…

資料は、太字に何を書くかから決める

これを読んだとき、グサりときた。 資料を作るときに、一言で言うと何を伝えたいか?考えて作っていたか不安になったから。 例えば、パワポなら1枚1枚のスライドで何を言いたいか、 この資料の訴えたいポイントは何か? 作ってる側がそれを意識しなければ、…

インプットしたことは、当日にアウトプットする

実際に経験したことと、ただ読んだだけの文章、言うまでもなく実際経験したことの方が理解も深まるし、自分の血肉となって身につく。 インプットしたことを無駄にしないために早速使ってみる! 例えば、朝のニュースで見た話題を自分なりの考えを添えたり、 …

覚えておかなければならないことが多いとその分、仕事がはかどらない

「覚える」というだけであれば、 アプリやツールに任せて、必要なときにリマインドしてもらえばいい。 わたしの経験上、何か気がかりなことがあると、頭の片隅にそのことがあるので、生産性が上がらない気がする。 あとは、誰かが戻ってきたら言わなきゃとか…